カメラを持って出かけよう〜

カメラと旅と歴史が大好きで、主にひとりで写真を撮りに出歩いています。

蘇る・・・生きる力

何も考えないで目覚めた朝・・
居ても立っても居られない気分に襲われやってきた・・

やっぱり森はいい。

昨日降った雨がこの森の空気をますます深くさせている。




DSC_0502
紫陽花も輝いていた。
DSC_0442

山の紫陽花はどことなく街の紫陽花と違うような気がする。
なんていうんだろう・・・
隠れて咲いている・・
見つけた人にだけ与えられた特別な出会いのような・・
DSC_0466

300ミリ望遠で撮った一瞬・・・
昼間だからもっと明るいと思ったけれど闇夜の中で撮ったみたいでしょ・・
ホント美しかった・・
DSC_0468

岩場を一歩づつ歩く・・
DSC_0505

時より見せる植物の生命力を感じながら・・・
DSC_0481 (2)
派手ではなくって自然な姿なんだよね。
ここに咲いているのが当たり前のように。

DSC_0483

自然の持つ力に圧倒される。
DSC02036

ホントはね昨日、白駒池に行く計画たててたんだ・・でも雨で・・
DSC02031

でもこんな近場でも十分楽しめてる・・
DSC02034

マイナスイオン満喫です。
DSC02035

たくさんのパワーもらいました。
DSC02039

また明日から元気な私がいる。
DSC02040

                                                【撮影地  高尾山】

北の大地の旅 トマム雲海テラス

さぁ〜3日目突入〜一気に書き上げていきたいと思います〜

その前に昨晩は露天風呂にシャトルバスで行って来ましたが、その施設に併設されている、プールがあまりにみごとだったので紹介します。
ミナミナビーチといって波はでないんですが、ホテルのプールにしてはかなり本格的。なのにひとりも入っていない。まあ夜ということもあったんだろうけれど・・お子様連れにはうれしい施設です。
DAB96811-B893-4CEB-B1F5-95BEB2620EB6

トマムの朝は早い・・もう3時半くらいにはうっすら日が昇ってきていました・・・
窓からトマム山のモルゲンロートが見られました。
そしてテレビで雲海情報を確認〜結果は雲海発生なし・・でした。
やっぱり・・そういうことは想定していたんですが、窓をみればタワーの横にひとすじの雲海らしきものがみえるではないですか・・・
1FD97A55-6277-4583-B6DE-48203D6C0506

とりあえず出発してみよう〜シャトルバスで5分ほど・・ゴンドラ乗り場に着きました。
DSC_0343

この視界のよさ見てください。100%無理です。
DSC_0345

この時点でもう気持ちは切り替えました。
DSC_0346

下界にトマムのツインタワーもみえます。
DSC_0352

朝の光を浴びた緑がきれいです。
DSC_0353

冬はスキー場ですね。
DSC_0354

じゃ〜ん、頂上駅に着きました。こんな感じです。
雲海テラスの歴史(雲海テラスHPより)
「お客様にも、この眺めを見せたいなぁ」

2005年初夏のある朝、スキー場の山頂付近でゴンドラのメンテナンスにあたっていると眼下に雲海が広がっていた。

大好きな光景であったが、地元で生まれ育ったスタッフにとってそれは「見慣れたいつもの風景」でもあった。
だから普段ならちらりと見ればそれで終わり。
だが、この日は頭の中をお客様が喜ぶ姿がよぎった。

「お客様にも、この眺めをぜひ見せたいなぁ。ここでおいしいコーヒーを飲んでくつろいでほしいなぁ。」
何気ない一言だった。

雲海は山麓から見ると、頭上に雲がかかっているようにしか見えない。
雲よりも上に登らなければ、雲海の美しさは分からない。

曇り空を見たお客様が本当に頂上まで来てくれるのかという声もあったが、ほとんどのスタッフはこのアイデアに賛同した。

この日から早速「雲海を見ながらコーヒーを飲んでもらう」ためのプランを話し始めた。やがて「ゴンドラの山頂駅付近に早朝営業のカフェを作ろう」と話が膨らんだ。不慣れな接客や早朝の準備といった課題を解決するため、話し合いは約2ヶ月におよんだ

DSC_0367


DSC_0368


雲海テラスの誕生(雲海テラスHPより)

こうして2005年夏、雲海テラスの前身となる早朝カフェのテスト営業を始めた。

カフェといっても、小さな広場にテーブルとイスを並べただけの簡易的なものだった。
普段はゴンドラのメンテナンスを担当している7人のスタッフは、慣れないウェイター姿で「こんな早朝に、お客様はわざわざ来てくれるのだろうか」とドキドキしていた。

だが、そんな心配をよそにお客様は続々とやってきた。
お客様を見るたびに、7人は飛び上がりたいぐらいうれしくなった。

初日は雲海が見られなかったが、お客様は早朝の清々しい空気の中、トマムの雄大な風景を堪能していた。
サービスに不慣れでミスも出たが、それでもお客様の満足そうな笑顔が目立った。それが何よりもうれしかった。

2ヶ月の期間中には約900人が訪れ、テスト営業は大成功を収めた。

この結果を受けて、お客様から集まった声を取り入れながら、テラスを建設するなどの本格的な展開が決まった。
翌2006年「雲海テラス」として正式にサービスをはじめた。

雲海が発生しやすい春から秋限定のサービスとして人気を呼び、2007年には約1万7,000人が来場する大ヒット企画となった。

DSC_0371

この雲の上から手紙もだせるんです。
雲海予報(雲海テラスHPより)

自分たちで作り上げたサービスの魅力に気付いた7人は、星野リゾート トマムにふさわしいサービスとは何かを考え続けた。 そして、雲海テラスにさまざまな工夫を凝らしてきた。

「雲海予報」もその一つだ。

雲海は、必ず毎日見られるわけではない。
気温や湿度、風向や風速といった気象情報に、「ある方角に午後から雲が出ると、翌朝は冷え込む。するとトマムに雲海が出やすい」といった経験則を組み合わせて、雲海が発生する確率を予報する「雲海予報」を独自に作った。
シーズン中、雲海が発生する確率は3〜5割ほどだ。

社内からは「できるかできないか分からないサービスの確率を出すなんておかしい」という声も上がったが、実際に始めると、お客様は雲海予報を楽しみ、クレームはまったく出なかった。

ほかの部門と連携して、毎朝、雲海の様子やゴンドラの運行状況を客室のテレビやホームページで案内する体制も作った。

もっと楽しめるようにと、さらに新しい試みも始めた。
ゴンドラの乗車券を雲海の絵はがきにした(2016年まで実施)こともその一つだ。
「雲海テラスで過ごす時間を、特別な思い出にしてもらう」もので、テラス内のポストに投函すると無料で世界中に送ることができる。

自分たちで作り上げたサービスの魅力に気付いた7人は、星野リゾート トマムにふさわしいサービスとは何かを考え続けた。 そして、雲海テラスにさまざまな工夫を凝らしてきた。
DSC_0372


DSC_0421

雲海テラスのカラーはブルーと白です。
DSC_0373


DSC_0374


DSC_0376

新デッキ「クラウドウォーク」の誕生

雲海テラスの進化はサービス面だけにとどまらない。

周遊できる遊歩道を整備し、眺望だけでなく自生する植物や森に棲む動物との出会いを楽しむこともできる。これは、雲海が見られない日でも雲海テラスで充実した時間を過ごしてもらうための工夫の一つだ。

デッキ(展望台)は現在までに5ヶ所に増やし、それぞれから異なる眺望を楽しめる。

その中でも、2015年9月に誕生した「クラウドウォーク」は、これまでとは全く違った視点で見て・歩いて楽しめる新デッキだ。 まるで雲のような形をしたデッキは、山の斜面から迫り出して宙に浮いた形になっており、条件があえば足元すれすれに雲海が発生し、文字通り“雲の上を歩く”ような体験ができる。

雲海テラスの来場者数は、2015年に累計60万人を達成した。
これからも一人でも多くのお客様に満足してもらえるよう進化し続けていく。
DSC_0394


DSC_0395

雲一つないすばらしい天気。雲海もいいけれどこんな見晴らせる景色も悪くはないです。
DSC_0388


DSC_0390


DSC_0396

Cloud Pool(クラウドプール)
地面からの最大の高さ、約8m。
ふわふわと、雲の上にいるような浮遊感を味わえる雲形のハンモック。
子どもも大人も、だれもが夢見た
「雲の上に浮かぶ」ような体験を。― 2017年9月誕生 ―
DSC_0403

コンセプトは雲の上で寝転ぶ〜
DSC_0404

私ね〜すごい夢みたことあるんだ・・山に登山しているんだけど、苦しい思いして頂上にたどり着く・・・
そこでみた景色が真っ青な本当にスカイブルー一色の世界、ほかに何も景色なんて見えない。
ただただブルーの中に自分ひとりだけ心細い山の点のような小さいところでその景色みている。
もうすごいすごいの連発なんだけど、まてよ・・これどうやって降りたらいいの・・・
下を見てもなにもブルーしかみえないんだよ・・どうやって帰ればいいのか怖くなってるの。
でもね〜あれはね夢でもみただけ得した気分でした。色のついた夢。あんな真っ青、いままでみたことないよ。
DSC_0408


DSC_0411

向こうの谷には雲海らしきものが見えます。
雲海の発生原理と発生条件まとめ・・・
【雲海の発生原理4つのステップ】
1.放射冷却などで地面が冷える
2.地面付近の水蒸気を含む空気が冷える
3.無風で冷えた空気が溜まる
4.空気中の水分が飽和状態を通り越して霧ができる
【雲海の発生条件5つ】
1.季節:主に春や秋
2.時間帯:夜明け前〜早朝
3.気象:湿度が高い・放射冷却がある・無風状態・快晴
4.気温:前夜の気温と次の日の早朝の気温に差がある
5.場所:山間部や盆地

雲海の発生には安定した大気の層が絶対条件です。雲は大気の層より上に上がれないので、自分より低い高度に安定した大気の層があれば雲海を観察するチャンス。雲が雲海に発展するには大量の雲が必要ですね。雲が大量に発生する気象条件と言えば放射冷却。山間部や盆地は放射冷却が起こりやすいので、好条件の観察環境と言えます。
DSC_0413

ここから最後までの写真は本当だったらこんな景色という雲海テラスのHPからひっぱったものです。
次回行くときの参考まで・・
170603-1


170723


IMG_0287


IMG_0355


IMG_0389


170513-1


170514-1




写真ばかり載せてしまいましたが、長々とお付き合いありがとうございました。

これで2泊3日北の大地の旅は終了です。

他にも観光した場所(アイスパビリオン、トマトの森、ゆにガーデン)など絵にならなかったので割愛いたしました。後に記憶に残っているかわかりませんがKさん覚えていられる範囲で覚えておいてください。


本当に楽しい旅でした。

旅はね〜やっぱり五感で感じる旅がいつまでも体の奥底に残るし、よい旅といえるでしょう〜

いつもそんな旅ができたときは最高なんです。

そしてこの旅がきっときっとこれからの私の人生を色鮮やかにしてくれることは間違いないでしょう〜

Kさん私のわがままな写真撮影におつきあいいただき本当ありがとう。

長年の親友ということでお許し下され〜

そしてまた星野リゾートの旅、実現できたらいいですね。

すべてに感謝して・・ありがとう〜

北の大地の旅 青い池  星野リゾートトマム ・ザ・タワー

2日目 後半〜続きです。
旭山動物公園をでてお昼近く、気温も上がって、それでも20度くらいなので過ごしやすいですが日差しがかなり強くなってきました。

上川郡美瑛町白金

最近はSNSなどで有名になった美瑛の青い池にやってきました。ここも今や美瑛の目玉観光地になってしまいました。
DSC_0270

わぁ〜やっぱりこんな色してるんだ〜っていうのが最初の印象。
でもね観光地となってしまったのでバスの駐車場から遊歩道が整備されていてみんなずらずら歩いて7.8分でたどりつく。
少し期待していたんだけど以外と冷静だった・・・
なぜなんだろうと考えてみたのだけれど・・それはあとで色々調べて思ったことと私が何も知らずに感じていたことは一致していた・・・
DSC01958

この青い池のできたわけにある。
青い池の歴史。 1989年もともとは近くの火山が噴火し噴き出たものが水と混ざり流れ出るのを防止するために作られた「えん堤」でした。(小さなダムのようなもの)そして池と呼ばれていますが、人の手によって作られた(コンクリート製)ものなのです。
ある時通りがかったカメラマンがこの景色に感動してこんなきれいな景色をSNSなどによって広め、有名になってしまったということです。
DSC01954

そうか人工的につくられたものだったのか・・・私がみたのはやはりお昼の照り付ける日差しの中でしかもそこにたどりつくまでのシチュエーションはまるでなかった・・
そうまだ見ぬ絶景をみるにはストーリーが必要なんだ。
ストーリーとは(私の勝手な感動の要因)どうしてそのものが存在するのか・・そこに息づく人々の姿だったり、自然が築きあげた偶然、長い歴史を重ねていった中で今そのものに出会い遭遇している自分に感動するんだ・・
またまた大げさになってしまう自分がいますが、ここにはそれを感じるものがなかった・・・いえこれから行かれる方に失望させてしまうので言い過ぎでした。確かに人工的なものでも素晴らしい絶景はあります。
人工的な建築物で歴史が存在しているものは別として、自然が作り上げたという意味から言ってのことで、ここにはその部分が少なかったように思えるのです。人それぞれの見方があるのであしからず。
DSC_0285

そしてこの池がなにゆえ青いか・・・
近くを流れる滝の水がアルミニウムを含んでいてそれが池に流れる美瑛川の水と混ざり、コロイドなる物質が発生、この「コロイド」が池の水に降り注いだ太陽光に乱反射して青く見えるのだそう。
DSC01958

また今度行ってみようという方に・・・青い池の一番のすてきな瞬間は夜明けの青い池だそうです。
人も少ないということもありますが、空気が澄んで池の色がそれは素晴らしくピュアに見えるらしいのです。
そして雨の翌日は水が濁ってしまうので訪れるなら晴れもしくは曇りの風が少ない日というのがよいということです。
DSC01964

立ち枯れたカラマツの木とエメラルドの池の色と新緑と・・・
見ることができてよかったです。
DSC01966

そしてバスで車窓の景色が素晴らしく大自然の富良野を感じました。
広大な大地に植えられたアスパラ畑。
DSC_0298

大地は、小麦、馬鈴薯、豆類、ビート、パッチワークのように様々な農作物が植えられている。(季節によって植えるものは変わるが)
DSC_0299

でっかいど〜ほっかいど〜です。
DSC_0300

次は昼食場所にもなっています、後藤純男美術館に到着です。
DSC_0302

後藤純男美術館に併設されているレストランふらのグリルで昼食です。
DSC_0295

十勝岳連邦やのどかな田園風景を望みながらの昼食をいただきます。
DSC_0296

広い大地にポツンとある三角のトタン屋根のサイロ。
DSC_0304 (1)

言葉はいらない・・・自分の中で感じとめておこう。
DSC_0306


DSC_0307

お食事はこちら、四季旬彩 上富良野の恵まれた大地で育った、旬の食材をふんだんに使った品ばかり。
チーズ豆腐と白花豆の甘煮、旭川産カブの蒸し焼き、しいたけポン酢焼き、大根の柚子漬け、中富良野産アスパラのフキ味噌添え、鮭の幽庵焼き、北海道産帆立の時雨煮、鶏と青菜の胡麻和え、
かみふらのポークの和風チャーシュー、かみふらのポーク豚バラと大根の煮物 紫じゃがいも洋館と季節のフルーツ
お味は上品で薄味、素材を十分活かしたやさいい感じでした。
D3327A43-B73D-459C-A054-55E7274D0A6D

食事のあと日本画家 後藤純男美術館で作品の鑑賞しました。
日本画といえば横山大観、岡倉天心などが有名ですが後藤純男は平山郁夫と同じ昭和5年生まれ、日本を代表する日本画家であると初めて知りました。詳しくは興味ある方はリンク張ってありますのでご覧ください。

そして今日の最後の観光地 ファーム富田へ・・・
ここは一度きたことがあります。今回はラベンダーにはまだ早くポピー畑を楽しみました。
DSC_0309


DSC_0321


後ろはラベンダーではありません。名前はわかりませんが違う花。
DSC_0311

ラベンダー畑はまだこの通り咲いてません。7月上旬あたりが見ごろみたいです。
DSC01976

とりあえずラベンダーソフトを食べてみました。上品なほのかにラベンダーの香りがしています。
05D3E98A-CD8B-40A1-82D8-DA96E80C1C52


DSC01971



DSC01986

ファーム富田も30分ほどの滞在〜これから本日の宿泊先 星野リゾートトマムまで1時間半ほどかけて行きます。
DSC_0316

昨日のホテルにはがっかりだったの期待が高まります。だって星野だし〜
ツインタワーのモザイクのようなデザインがすてき〜
DSC_0323


DSC01995


チェックインするとまずはウェルカムドリンクを・・
DSC01992

ゆっくゆっくカフェラウンジで
DSC02004

中庭が見渡せて店内はアルトサックスの生演奏が・・・
DSC02005

さすが星野リゾートのおもてなしに大満足〜
64853C45-2506-464B-9DF9-AFA1A20E51AF

スパークリングワインでうっとり〜
C2A8C5C7-F420-484B-B0DE-9F3970F1CC05

そしてお部屋はタワーの16階 トマム山を望むすてきな眺望〜
そしてお部屋には4つのベッドが・・これはラッキーとばかりに一人2つ使うことにしました。そしてバスルームも2つ。これでマイバスルームとして使いましょ〜夕日がさしたベッド。窓の向こうはトマム山。
C4F25726-EFEF-45CE-BF67-7D26241E3112

こちらの手前にもベッドが2つあります。昨日とは大違いのギャップが2人を興奮させてしまったね。
D774B4DB-3C21-4931-9EF3-F5480F7B155C

まだ夕食まで早いのでぜひ来たからには星野リゾート探索に出かけよう〜
広大な敷地に点在する各施設には巡回しているシャトルバスで移動します。15分おきに出ています。
DSC02006

私たちはせっかくなので歩いて散策することに・・
この長い渡り廊下はホテル内からレストランHARUに続く廊下です。明日の朝食はここでしましょう。
DSC_0324

明日の朝は名物 雲海を見るために4:00起きだよ〜ここから先にゴンドラ乗り場があるよう〜
DSC_0326

添乗員さんが言ってました。この道は夜は結構怖いそうです。シャトルバスを利用しましょうと。
DSC_0327

レストランHARU 明日の下見。
DSC_0329

窓からのぞく緑で気持ちい。
DSC_0330

帰りは渡り廊下で帰ります。
DSC_0332

10分ほど歩くのかな〜この道が長く感じないのはなぜ・・そこにもストーリーがあるからじゃない??
廊下の隙間から見える四季の景色・・そしてこれから訪れるものへのワクワク感・・・そしてたどり着いた先の感動・・・星野リゾートよやってくれるね〜これはね〜やっぱりお高くても絶対また来たいって思っちゃう・・・
人は何を求めるかの神髄を網羅してます。
DSC_0331

まだつづくよ・・今度は今夜の食事先、東方面へ〜
DSC_0334

こちらの通路もファッショナブル。空がみえて気持ちいい。
DSC_0335

迷路のよう〜各方面に和洋中たくさんのレストランがあります。み〜んな離れて点在しているのよ。
DSC_0336


DSC_0337


DSC_0338

もっと奥へと・・
DSC_0339

ときよりレストランのウッドデッキに焚火の炎がすっごく素敵。そこで家族がソファに座って休日を楽しんでいる姿が・・・心が洗濯されるようだ・・

DSC_0340


DSC_0341

そして迷ったあげくスープカレーのお店で食事。
2500円の食事券がツアーについていたのでこちらを利用〜
このスープカレーもすごくおいしかった。(上の写真はカレーのお店ではありません)
D9A6F59C-A45F-4FAD-A6F3-ECEE6FEC7E36

大変満足なひとときでした。
そしてお部屋にもどって私一人でシャトルバスにのって木林の湯(露天風呂)にいってきました。
夜空に満月の月を望むことができました。
すてきな夜。友人とふたり今度、星野リゾートめぐりなる旅行したいねって話しで盛り上がりました。

ABE6E47B-7A12-438A-A093-E228D9940F2E


明日は楽しみな雲海テラスへ行きます。朝5:00からのゴンドラに乗るために4:00起きします。
雲海はホテルのテレビチャンネルで雲海発生情報が確認できるんです。
この日は発生したとの情報がでていました。出る確率はかなり少ないみたいだけど、期待します!
さぁ〜明日は念願の雲海が見られますように〜おやすみなさい。

プロフィール

ゆう

写真で見るお気に入り記事
  • 大阪城 あべのハルカス 大阪旅行その2
  • 大阪城 あべのハルカス 大阪旅行その2
  • 大阪城 あべのハルカス 大阪旅行その2
  • ユニバーサルスタジオジャパン 大阪旅行その1
  • 日本三大奇橋 猿橋
  • 土佐高知の旅〜龍馬青春の道を辿る1
  • 土佐高知の旅〜龍馬青春の道を辿る1
  • 土佐高知の旅〜龍馬青春の道を辿る1
  • 土佐高知の旅〜龍馬青春の道を辿る1
  • 撮り鉄デビュー?
  • 靖国神社 遊就館
  • 名古屋に行ってきました〜その2犬山城〜明治村
  • 名古屋へ行ってきました〜 その1名古屋城
  • 三鷹の森ジブリ美術館へ行く
  • 2015春 倉敷・姫路城の旅
訪問者数

    いつもみてくれてありがとう〜

    最新コメント
    月間アーカイブ
    QRコード
    QRコード
    • ライブドアブログ